プルースト『失われた時を求めて(14)』(吉川一義訳、岩波文庫)

というわけで、完読。

読み始めたのが2015年11月末くらいなので、4年間。2018年1月にこの新訳の刊行に追いついて、その後は続刊が出るたびに買って読む、という感じ。

この読書記録用ブログ「冬の日の図書室」では「プルースト」というタグを作り、関連書も含めてまとめてあるのだが(→URL)、順に追っていくと、だんだん感想の量が増えていく様子が分かる。つまり、それだけ作品の世界にハマっていっている、ということ。だいたい8巻くらいから、「もう一度最初から読み返す」という考えがちらちら浮かんできているようだ。そして恐ろしいことに、というか予想通りというべきか、私はこの最終巻を読んで、「遠くない将来に、必ずもう一度読み返そう」と決意しているのである(笑)

この作品を読めば、人生は確実に変わる(恐らく&願わくば、少し有意義な方向に)。その意味で、名作であることに疑いはない。しかしもちろん、それだけの時間を費やすべきかどうかは、まぁ人によって違うとは思うのだけど。

この巻は、最終章「見いだされた時」の後半とあって、前巻をさらに発展させた感じで、「老い」というテーマが圧倒的な中心。「死」の影もけっこう重要。ところが最後の最後に出てくる比喩が、滑稽とまでは言わないが、なんとなく可笑しみがあって、ひょっとするとここには人生の喜劇的な悲しさが現れているのかもしれないが、しかし訳注で紹介されている図版に、またちょっと微笑を誘われてしまうのだ…。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください