趙景達『近代朝鮮と日本』(岩波新書)

地上波のテレビを観ることはほぼないので、日本のテレビのニュースで朴槿恵大統領弾劾のデモの様子は新聞の写真程度でしか目にしていないのだけど、それでも相当の規模のデモが続いていたということは察せられる。日本ではどれほど大きな問題であってもせいぜい数万人の規模なのに、どうして隣国ではあのように大規模なデモが発生しうるのか。国民性の一言で片付けるのでは済まない気がして、図書館で目にしたこの著者の本を借りてみた。実際には『植民地朝鮮と日本』を先に手に取ったのだけど、時系列的に先行するこちらをまず借りる。

この本が語る近代朝鮮史の時期には、上述のような大衆的な抗議行動の文化が確立していたことが分かる。キーワードは儒教的民本主義、一君万民か。

先にFacebookへの投稿でも書いたのだけど、なぜ大韓民国(その前の大韓帝国から)は「朝鮮」を名乗らなかったのか、なども興味深い。

興味深いといえば、もう一点。

著者は名前からすると韓国・朝鮮系だけど、東京生まれで東京の大学を卒業し、現在も千葉大学で教えているようなので、日本語はほぼ完全にネイティブだろうし、世代的にも私とは10歳くらいしか離れていない。

が、使う言葉は妙に分かりにくい。

たぶん、「日本も朝鮮・韓国も同じ漢字文化圏」という意識があって、朝鮮(史)で使われる漢語は日本語でも普通に理解されるもの、という感覚なのではないか。苛斂誅求くらいはいいとして、郡衙とか上疏とかは、注釈を付けるなり、もう少し編集者が配慮してもよかった気がする。

ま、それはさておき興味深い本ではあるので、引き続き、続編も予約。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください